入院について
当院は完全予約制です。
事前に電話にて入院のご予約をお願いします。
当院では、ご予約の際、精神保健福祉士が対応しております。プライバシーを守り、お一人お一人の生活環境を考え相談に応じていきますので、お気軽にお問合せください。
電話対応時間
月曜日〜土曜日 9時~17時まで
入院のご予約・ご相談は、お電話にてお気軽にお問合せください。
入院手続き
- 入院時には、ご本人またはご家族の同意が必ず必要です。
- 入院に際しては、各種健康保険証(生活保護の場合は関係書類)、印鑑を持参して下さい。
入院形態について
任意入院
入院が必要と判断され、患者様ご自身が同意された場合の入院のことをいいます。
医療保護入院
入院の必要があるにも関わらず、患者様ご自身の同意を得られない場合、精神保健指定医の診療とご家族の同意に基づき、入院することができます。
入院時の必要品
精神科病棟のため細かい規定がありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
入院時に必要な物は、『入院時にご用意していただくもの』をダウンロードしてご準備ください。
- 衣類については、フルネームカタカナで衣類の裾等に明記をお願いしています。
(衣類のタグ以外の場所) - 指定の位置に油性ペンで記名できないものは持ち込むことができません。
- 持込品の全てに油性ペンで名前を記入していただきます。ご不明な点は病院に確認してください。
- 感染予防として、マスク(不織布・布)の持ち込みを許可いたします。詳しくはトップページのお知らせをご覧ください。
なお、必要品は病院の売店でも購入することが出来ますので、ご利用ください。
次のものは、持ち込みができませんので注意してください
- 貴重品・現金
- 食品・金属製品・せともの
- ひも状の物(衣服のすそ等を締めるひもなどは、入院時に取り外させていただきます。)
- ブランド品
- 携帯電話
お願い
- 転倒やケガ防止の為、滑りにくい室内履きをご準備下さい。
クロックス系は「転倒」や「つまづき」事故が多い為、持ち込みできません。
- マニキュア(ネイルアート含む)は禁止していますので、ご理解の程よろしくお願い致します。
入院時の心がけ
- 貴重品は持ち帰っていただきます。現金は、事務部の医療係に小遣い銭としてお預けください。(月額で約20,000円程度必要)
- 入院費は月1回の支払いで、翌月末日までにお支払いください。
2020年7月 入院時の必要品
クロックス系は「転倒」や「つまづき」事故が多い為、持ち込みできません。